かねちゃん日記2025

                 メールお待ちしています

                                           2024年の日記はこちら


6月22日   
 お父さんの家庭菜園

どんどん成長して、もうきゅうり、トマト、なす
美味しく毎日いただいていますよ  ♪

お父さんの丹精込めてお世話している
我が家の家庭菜園です。

すごいでしょう!  感心します。
冬に種から一粒ずつ、育ててきました。

あの小さな種がこんなに大きく育ってくれて
どうもありがとう!
いっぱい、食べてあげなくちゃね   (^^♪

お父さん、これからもお世話よろしくね  !

ほら! ちっちゃなゴーヤかわいいね (*^^*)

    


    


          


6月15日   梅仕事

今年も来た来た!来ました~   !
私だけの大仕事、それは梅干しづくり  (*^^)v

去年は全国的に梅の実が不作でしたね。
我が家の梅の木にもふとんど実が止まらず
あちこちで苦労して集めた梅を少しだけ漬けました。

今年の我が家の梅は、豊作!
しかもとってもきれいです   (*^^*)

いい香り、いい感じに熟してきたので
今日漬けることにしました。

梅も容器も、色々全部リカーで消毒します。
梅は一粒一粒丁寧に、大事に大事に。。。。

重石を置いて、ビニールかぶせて密封。
梅酢が上がるのを待つんです。

毎年ながら、ちゃんと梅酢が上がってくるのか??
とってもとっても心配。

だから、毎日チェックします。
今年もみんなに美味しく食べてもらえるように
ばあちゃん、がんばるけんな  (*^-^*)

すっぱいの待ってってねー


    


6月10日   
 コロッケ

新じゃがが採れました  (*^-^*)
やっぱり新じゃがと言えば、コロッケですよ !!

おいしいコロッケになあれ  ♪

みんな大好き、何個でも食べれます  !(^^)!

「今日のコロッケは今までで一番おいしいわ」
と息子・・・・。

そりゃあどうもありがと。。   (^-^)

衣を付けるの私、ちょっとめんどうだから
息子夫婦にやってもらいました。

小さめのまんまるのと、大きいのと。

最高だね  !  (*^^)v  
何個食べた?!   


     



6月3日   友達とランチ♪

今日は朝から雨模様。
でも、なんだか落ち着きますね  (*^^*)

幼稚園の時からの親友とランチに行きました。
かなりの久しぶりなので
昨日からワクワク。。。

地元のテレビ番組で紹介されていたお店。
生姜焼きピラフがおいしいんですって?!  (*^^)v

想像どおり、いやもっと美味しかったわ。
ピラフの上に生姜焼きが乗っていました。

「ゆっくりしていっていいよ」
の優しい言葉に本当にゆっくりさせてもらいました。

おいしいデザートもコーヒーも
楽しいおしゃべりも、大大大満足の午後でした  (^^♪

今度は何食べようかな?!    (#^.^#)

あっ!生姜焼きピラフ、写真撮るの忘れた~


         



5月31日  
四国放送まつり・あすたむらんど


昨夜から、孫のたまきとあらたがお泊りに来てくれています。
おふとんは、いつも、ばあちゃん、二人の真ん中。

寝る前には、肩たたきと足ふみを交代で
いつも欠かさずやってくれます (^^♪
しあわせ   (*^-^*)


朝はゆで卵つぶして、ハム、きゅうりで
とっても美味しいサンドイッチで朝ごはんです。
今年中学生になったお姉ちゃんが作ってくれました。

そして、今日はあすたむらんどでお祭りです。
四国放送まつりで、たくさんのアーティストが来て盛り上がります

お店もいっぱいでています。

広い広い公園を、ステージから聞こえてくる
歌や音楽を聴きながら
お父さんと丘の上にある風車まで歩きました   (^^♪

いい眺め! 最高です。

お天気に恵まれてハッピーな午後でした  !(^^)!


    


     


5月11日  
 大好きなんです!  (^^♪

私のだーい好き♪な味噌ラーメン。
お父さん、母の日だからと、二人でランチです ♪

私の中では。ここのお店の味がダントツ一位!(^^)!
と、思っています   (#^.^#)

お昼時、お店はいっぱいのお客さん。
「ごめんよ、ちょっと、時間かかるよ!」と店主。

「はい! 全然かんまんよー  (*^^*) 」
と私。
待ちますとも。。。。。。。

来た来たー    (*^^)v
待ってました~    

今日は、中華丼とのセットにしました。
まずは、スープから・・・・・。

うーん、感激の美味しさ。
しあわせよ   (*^-^*)

麺も縮れ麺で、スープにすごくからんで美味しい~

やっぱり、今日も美味しかったよ   (*´▽`*)
ごちそうさまでした

また、行こうっと  !

      


5月7日   集団登校がんばって !

長い連休も終わり、今日からまた学校が始まりました。

一年生の美怜は入学式から一カ月が過ぎ
少しずつ小学校の生活に慣れてきたようです。

小さな体で、大きな大きなランドセルしょって
ほぼ、毎日歩いて通っています。

朝、7時10分には家を出ます。
家からは、依吹お兄ちゃんと、
近所の三年生のお姉ちゃんと三人で出発!

近くのホームセンターさんで待ち合わせて
あと三人のお兄ちゃんお姉ちゃん達と学校まで歩きます。

重たいとか、歩くのがしんどいなあとか
一つも愚痴は言いません。

しっかりした、足取りで
一生懸命前を向いて歩いています。

毎朝、大きな声で
「いってきまーす」

じいちゃんとばあちゃんに言ってくれます。

「言ってらっしゃい!気つけて行くんよ~!」

何とも言えない嬉しい時間です  (#^.^#)
近所の方たちも見守ってくれています。

子供は本当に宝物ですよね   !(^^)!



       



5月5日    こどもの日

いいお天気になりました  (*^^*)
今日は端午の節句、こどもの日です。

家の二人の孫たちは、とっても元気!
今日まですくすく健康に育ってくれました  (*^^)v

みんなで公園で遊ぼうよ
いいねえ ♪  私たちも公園大好き !

孫たちはお砂で遊んだり、ブランコや滑り台、
ぶら下がってシューッと行くやつ  (^^♪
などなど。。。。。

暑いからいっぱい汗をかいています。
でも、楽しそう。

お父さんと私は、そう!ウォーキング。
広い広い公園は、きれいに整備されています。
大きな池には、大きな鯉やカメさんがいます。

新緑の中、歩きました。

今が最高ですね!  
きれいな空気いっぱい吸いました  (^-^)

昼ははま寿司でお腹いっぱいです  (#^.^#)

家族六人で一日中楽しみました ♪

かわいい孫たちには、これからも元気に
色んな事にいっぱいチャレンジ!して
一日一日を楽しく過ごして欲しいと願っています。


今年もばあちゃんからの鯉のぼりケーキ。
美怜がかわいく書いてくれました   !(^^)!




       


              


5月1日   たけのこいっぱい!

たけのこをたくさん頂いたので、あく抜きをして。
今日のお昼にと、ちくわを入れて
甘辛くおかずを炊きました。

それと、前から作りたかったメンマ!
ネットのレシピ参考にして作ってみました (^^♪

こんなんでいいのかしら??  (*^^*)
合ってる?  なかなか美味しいよねえ   (*^^)v

旬の物は格別ですね。
そして自然の恵みに感謝です。

明日はたけのこご飯にしようかな?
天ぷらもはずせないよね!    (#^.^#)


    


4月20日   藤の花

石井町にある公園には
歩道にぐるっと藤の棚があります。

紫色の小さな花がたくさん集まって (*^^*)
きれいですね!  いい香りが漂っていますよ  (*^^)v

その下を歩きました。
とてもいい気分です。 いい風が吹いて花が揺れています。

公園の周りを3周歩きました。

いい日曜日になりました   (#^.^#)

藤の下で食べたおべんとうサイコーだったなぁ  ♪

    


4月9日     ピカピカの一年生

孫の美怜の入学式です (*^-^*)
赤いランドセル姿、かわいいですよ ♪

大きくなりました。とても元気な女の子です。
今日のこの春の晴れの日に、感謝!です。

「おめでとう」
今日から美怜は小学生。
明日から、お兄ちゃんお姉ちゃん達と
集団登校が始まります。

交通安全に気をつけて
楽しく、通って欲しいなと願っています   !(^^)!

三年生になった、依吹お兄ちゃんも頑張れ!!

私の母93才もお祝いに来てくれました  (^^♪



   



4月7日   かわいいね ♪ チューリップ

花壇のチューリップかわいく咲きました  (*^^*)
プールに行く前、いぶきとみれいにモデルになってもらい
写真を撮りました。

「いい天気だね、気持ちがいいね」
やっと暖かい春がやってきたねえ  (^^♪

去年80球の球根植えました。
しばらく楽しめそうです  (^^♪

主人は夏野菜を今年は種から蒔いて育てています。
小さな小さな種を蒔いて、温度をかけて発芽するまで
大事に大事に観察を続けています。

楽しいんですって  (*^^)v
すごいでしょう! がんばれ! お父さん!

みんなの大好きなトマト、きゅうり、なす、ピーマン
いっぱいいっぱい大きく育ちますように  !(^^)!


     


 
   


    


4月5日   
お花見2025

今日のお昼はみんなでお花見行きました  (^^♪

満開です。とっても美しい~  ♪
日本の桜、やっぱり素敵ですねえ。。。


ちらちら花びらが舞っています。
その下で、みんなでお昼です。

家からおにぎりいっぱい作って来ました。
息子の友達のお店でとっても豪華な
オードブルをお願いしました。

かんぱーい!!!

美味しそう~  ♪  
みんな、パクパク、ごくごく、わいわい

あっと言う間に完食です。

やっぱり外で食べるのは余計においしいね (*^-^*)

川から鴨や鯉にパンをあげたり、
小さな小川にお花を流して、競争させたり。。。

桜の下でとても心地よい時間でした。
花もだんごもどっちも、サイコー   (^^♪

オードブル美味しかったよ、ご馳走様 ♪



    


    


         



4月4日    今日は最優秀投手賞!

軟式になって初めての試合です。
応援に力が入ります  (*^^*)

私、あんまり細かいルールがわかりません。
だから、これもまた、勉強、勉強。。。!(^^)!

と、応援しながら学ぶ事も多いんですよ  (*^^*)

子供たちは、一球一球集中しています。
いっぱい、エラーやうまくいかない事もあるけれど、
みんな、大きな声をかけあいながら、
助け合って、一生懸命がんばっています。

依吹は途中、ピッチャーをすることになり
マウンドへ・・・。

「大丈夫???」
「いけるんかいなあ」


ドキドキ。。。。

それが、なんとも落ち着いて投げているんです!
ばあちゃんから見て、わりといいフォーム、いい感じ  (*^^)v

優勝はできなかったけれど、
表彰式で、最優秀投手賞いただきました。

びっくりです

よくがんばりました。

ピッチャーさせてもらった事
すごくうれしかったんですって   (^^♪

ばあちゃんも、応援がんばりました~   (*^-^*)
おつかれさまー   夕日がきれかったー。


      



4月1日    みかんの木植えたよ!

みかんの木植えました。
孫の美怜が大・大・だーい好き♪なんです。

早生と、普通のと1本ずつ植えました
みかんを長く楽しめるようにね  (^^♪

みかんができるのは三年後ですって  (#^.^#)
長いなあ・・・。

お父さんが板で看板を作って
孫たちがそれぞれに名前を書きました。

「甘くておいしいみかんがなりますように~」

願いを込めて植樹完了です  (*^^)v


    


3月3日   
  おひな様

きれいですねえ、お雛様。
今年もみんなで飾りました。

女の子のお祝いの日です。
孫のみれいは、6回目のお雛祭りです   (*^-^*)

お内裏様、お雛様、二人そろって素敵です。
いくつになっても3月3日は何だか嬉しいですね!

美味しいご馳走や、ケーキが食べれるし~  (#^.^#)


     

             


2月19日      もれなくプレゼント ♪

兼松たたみ店では、仕事をさせていただいたお客様に
プレゼントを渡しています。

小さな物ですが、これがわりと人気なんです  (*^^)v
あまった和紙おもてで作った「花瓶しき、コースター」です。

仕事の合間に、息子夫婦が一つ一つ丁寧に
動力ミシンで、縫っています。

「この色のたたみにはどの色のヘリがいいかな? (*^-^*) 」

たたみのお手入れ方法の手引きと一緒に
お客様に手渡すと、「わあ~ ♪ 」っと
とても喜んでくれます。

前に差し上げたお客様は、「こうして、飾ってあるんよ」
と、きれいに小物や花を置いて、いい感じに
楽しんで使ってくれています。

小さな物ですが、日々の感謝の気持ちです。

今年も、たくさんの花瓶敷きができました  !(^^)!

いっぱいこの花瓶敷きを
お渡しできますように。。。。。

たたみの張替え、
ご注文よろしくお願いいたします  (#^.^#)


       



2月9日   いぶき優勝おめでとう!

毎日寒いですねえ  (>_<)
今年は格別寒い寒い~  

そんな中、今日は、孫のいぶき二年生
吉野川の河川敷グラウンドで野球の試合です。

お日様のお陰で、わりと寒さも何とか緩んで
いぶきも伸び伸びとっても元気にプレーしています。

「がんばれー!」
ばあちゃん、応援頑張りました  !(^^)!

いぶきはサードを守ります
息子とやってるフライを受ける練習の成果。。。

出ましたよ  !  (*^^)v

バッティングも頑張りました。

最後の表彰式
優勝カップいただきました   

おまけに。。。。ゴールデングラブ賞ももらいました

大きな声を出して、走って守って
何よりも、チームのみんなと仲良く
とっても楽しそうにやってるいぶきは

ばあちゃんの宝物です   (#^.^#)


    


2月6日     
甘酒おいしいね ♪

今日はとっても寒いから何かあったかい
美味しいもの作ろう!

何がいいかな?
「そうだ!この前酒かす買っておいたんよな! (^^♪ 」

大好きな酒かすの甘酒にしよう  (^^♪
工場のストーブで炊こうよ  (^-^)

お鍋に水入れて酒かすを入れてストーブの上へ。

お玉で、酒かすを溶かしながら混ぜます。
少し沸いてきたら、お砂糖いっぱい入れて
甘ーく、美味しく仕上げます。

みんな、できたよ!

こないだ買った高知の黄金しょうがを
ちょっと擦って入れると、又おいしくなりました  (*^^)v

美味しくできたから、お隣さんへおすそ分け  ♪

外はとっても寒いけど、心も体もぽかぽかです  (*^-^*)

「 おかわりー  」


       


2月2日    
節分だよ

「鬼は外、福は内」
今年の節分は2月2日ですって!

兼松家恒例の節分行事の始まりです (^^♪

巻きずしみんなで巻いて
お腹いっぱい食べたら、
盛大に鬼退治が始まります

部屋も玄関も、庭も、そう! 豆だらけです。

今年はちょっとにしてね!

「鬼は~外~、福は~内~  ♪ 」

今年も賑やかに、無事鬼退治、完了!です。

あまりに楽しすぎて写真撮るの忘れちゃったよ
こんな、写真でごめんなさいですー   (+_+)


         



1月30日   チャンドラポメロおいしいね !

毎年ご近所さんが、届けてくれます。
とっても甘くて新鮮な果肉  (^^♪

「いつもありがとうございます」

かわいらしい雪だるまの絵と、裏側にメッセージ。
とても優しくて、かわいらしいご近所さんです  (*^^*)

今年も、とても美味しかったです。
ご馳走様でした  !(^^)!


         



1月28日     ピザパンでランチ ♪

ピザパン焼きました!
朝から準備していたので
今日のお昼はピザパンで決まり (*^^)v
だね!!

生地をそっと押してガス抜きをしてから
ゆっくり伸ばしていきます。

ピザソース、コーン、ウインナー
ピーマン、ピザ用チーズの順に乗せて。

200度に予熱したオーブンで10分。

ふわっと、とろっとチーズが溶けて
「こりゃあ、おいしそうだねえ 」

ちょっと、タバスコかけると!
味変でまたまた、おいしくなりました  (^^♪


チーズ苦手の私、でも何故か?!
ピザはだーいだーい好き 💛 なんです  (#^.^#)


      
 


1月11日     緑ヶ丘公園で

緑ヶ丘公園へ一人ウオーキングにやってきました!
ちょっと、用事に出たついでに

「そうだ!こんなに気持ちいいお天気だから、
           公園で歩こう!!」

ホームページにあげる写真を自分で撮ろうとした
瞬間!  あらー 、デジカメって自撮りできないんだあ・・・。

スマホなら、簡単じゃのに~。。。。

困ったなと考えていると
なんと、友達が向こうから歩いてくるではありませんか   (*´▽`*)

「うっそう??」
こんなタイミングある??!

友達もずっとウオーキングしていて
私よりキャリアは長いんですよ、尊敬してます。

新年の挨拶をして、
デジカメで写真をとってもらいました  (^^♪

ありがとう!助かったよ

それから二人でいっぱいいっぱい話ししながら
何周も何周も歩きました。
いつもの、倍歩きました。

いい汗かきました。

偶然出会った友達に感謝です。

きっと、神様が会わせてくれたんですね   (#^.^#)

ちょっと、元気がなかった、私。
おかげで、すっきりしました!

帰りにケーキやさんに寄って
ケーキを買って帰りました  

お父さん、ケーキ買ってきたよ  (*^^)v

     



1月10日    雪だあ !

徳島に雪が積もりました!  びっくりです。
お正月はあんなに暖かかったのにねえ。。。

東北とか北海道の皆さんはきっと大雪なんでしょうね
我が家のあたりでは、こんな雪でも、みんな動揺してしまいます。


学校は歩いて行くのは危ないからと、
息子が、軽トラで送って行きました。

寒い寒い徳島です  (+_+)
今日は、仕事は息子に任せて
夫婦で冬ごもりです    (*^^)v



      






元旦      今年もよろしくお願いいたします (*^-^*)

新年あけましておめでとうございます  (*^^*)
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

新しい年が明けましたね。
2025年は、いったいどんな一年になるんでしょう?
元旦の今、なんだかわくわく、ドキドキしませんか?

(私だけ?! (*´▽`*) )

今年もいい年になるように、健康に気をつけて
みんな元気に過ごしていきましょうね。

「やっぱり、たたみがええなあ」
「たたみに座ったら落ちつくんよなあ」

そう言って、喜んでくれるたくさんのお客さん。
その言葉を今年もいっぱい聞けるように

兼松たたみ店一同、心を込めて仕事させてもらいます。 !(^^)!

初日の出拝み、初詣行っておみくじ引いて。。
今年のスタートです。

さあ、お正月のんびりと、ゆっくりと
テレビ見ながら、みかんでも食べましょうか  (^^♪

あっ !  そうそう! 孫たちにお年玉あげないと  (#^.^#)

皆さんも楽しいお正月過ごしてくださいね ♪